クロストーク
crosstalk01
中堅社員の営業×製造対談
- 現場と市場をつなぐ架け橋へ -

小山さん
2005年入社
営業課


渡瀬さん
2006年入社
製造1課 / ガス溶断機オペレーター
crosstalk
お二人の関係について教えてください

もう何年の付き合いになるかな?

19歳の大学からだからかなり長い付き合いよな〜かれこれ25年の付き合いとか?

長いな!笑 今では休日に家族ぐるみで遊ぶ仲だもんな〜
ただ大学を卒業してからこの日鐵鋼業で一緒に働いているわけではなく、
途中で渡瀬が転職するときに僕が社長に紹介して今では同じ職場といった感じだよね?

そうそう。僕は日鐵鋼業が3社目でニッテツからはもう長いね。

昔のニッテツと今のニッテツの変化は?

それこそ10年ちょっと前までは書類関連は全て手書き、
紙管理で在庫も部署担当の記憶で管理していたからかなり大変だったね。

人によって技術や知識に差がある中でそのアナログな方法が教育面と
在庫確認・管理の工数に影響が出ていた記憶があるね。

そうそう。ただ今では紙や記憶での管理をなくす為に在庫管理システムを導入してから
現場での教育や管理負担はかなり改善されて今では標準化されていると思う!
だいぶ助けられてます!笑

そこはやっぱりニッテツらしさというか、
現場の困りごとを吸い上げて改善に移す実行力のおかげだね〜

意外に現場の意見って聞いてもらえない会社多いと思うけどね...笑
ニッテツはそこが強みだと思う、意見も言いやすいし雰囲気もいい!

確かにね〜何かするときにも全員で!と言った風潮だから
みんな協力的だし、そこも改善活動をスムーズにしているんだろうね。


営業と製造でやりがいを感じるとき

営業目線で言うと、お客様と直接話したり納品する業務なだけあって、
直接「ありがとう」と言われるのが嬉しいよね!製造部はどう?

そうだな〜もちろんお客様に喜んでいただくことが一番嬉しいけれど、
製造目線で言うと少し感じ方が違って、やりがいを感じる時は
できなかった作業が習得できたり、思った以上の仕上がりで製品が完成した時かな!
結果それがお客様の「ありがとう」につながると思います。

お互い業務内容は違うけど、お互いにリスペクト精神を持って働いているからこそ
各々の業務に集中できてお客様からも喜ばれることが多いんだと思うね。

そうだね、バーベキューや野球大会の賜物かな?笑
もっともっと部署関係なく一丸となれるように
僕らでニッテツを引っ張っていきましょう!

かっこいいこと言うね〜頑張りましょう!

