









ニッテツが
大切にしていること
大切にしていること
-
経営指針書を毎年作成し、経営理念・方針・計画を全社員で共有するとともに、社内で起きていることを透明化しています。
-
各部署での打ち合わせやミーティングを通じて効率的な段取りを実現し、美味しい食事を伴う開発会議などで風通しの良い環境を整えています。
-
業績の見える化を基に、社員への還元を明確化し、「豊かさ両立の働き方改革」を推進しています。
ニッテツの
製品が活躍する場所
製品が活躍する場所
街で見かけるタワークレーンや、東京の観光名所を走る公共交通機関。
こんな大きなものの中に、実は私たち日鐵の技術が使われています。
また、様々な製品を作る工場の機械にも、私たちの製品が使われています。
目立たないけれど、なくてはならない場所で活躍する「縁の下の力持ち」。それが私たちの製品です。
ニッテツの製品



-
タワークレーン
-
公共交通機関
-
工場の機械
ニッテツの
いいところ!
いいところ!
01
充実した手当制度
職能、スキル両面から12段階の基本給が決定されます。
毎年個人判定から上司の確認作業があり、
最終的には社長との面談で決定します。
1年経験すればたいていのことはできるとの
判断のもと昇給するスピードはかなり早いです。

02
風通しが良い
部署ごとの会議、そして全社的取り組みの会議など
社歴の浅い社員もはっきり意見できる社風です。
コミュニケーションを重視し、
どんな意見も良い事と判断されればすぐに実現します。

03
充実した福利厚生
入社1年目から有給休暇5日付与
(期首に全社員が取得日を決定し見える化、
その他都合により有給休暇を取得する。)
勤続5年で豪華ホテルに最大5名1泊2食の旅行プレゼントや
誕生日にはプレゼントを贈呈などがあります。

数字で見る
ニッテツ
ニッテツ
ニッテツ
クロストーク
クロストーク
crosstalk01
中堅社員の営業×製造対談
- 現場と市場をつなぐ架け橋へ -


crosstalk02
若手鋸切断オペレーター対談
- 技と挑戦、未来を切り拓く-


採用までの流れ
-
step
01エントリーフォームから応募 -
step
02会社見学 -
step
03書類審査 -
step
04筆記試験面接 -
採用
よくある質問
-
応募条件に必要なスキルや経験は何ですか?
応募に必要なスキル・経験等はありません。
-
入社後の研修はどのように行われますか?
新入社員研修、フォロー研修など、中小企業家同友会の主催による研修を中心に行います。
-
業務上、必要な資格や免許はありますか?
床上操作式クレーン免許や玉掛免許が必要になります。これらを所持していない場合でも、入社後に会社負担で取得することができます。
-
産休・育休制度はありますか?
どちらもあります。男女・部署問わず取得可能です。
-
ワークライフバランスはどのように保たれていますか?
社歴に関わらず全社員が5日間の有休をあらかじめ予約しておく指定有給制度があります。
いつでも大歓迎インターンシップ受付中!
実践型インターンシップで成長しよう!
日鐵鋼業では、業務や現場の雰囲気をリアルに体験できる
インターンシップを受け付けております。
いつでも大歓迎なので、興味のある方はぜひお問い合わせください。

